エンゼルIT保育園──子ども達の「生きる力」を育む場所


宮崎県都城市の中心部、国道10号線沿いのビルの2階に位置する「エンゼルIT保育園」。
0〜2歳児を対象とした小規模保育園ながら、広々としたプレイルームと、地域に根ざしたあたたかな保育を実践しています。
今回は原田園長先生に、園の特徴やこだわり、子ども達への想いについてじっくりとお話を伺いました。
エンゼルIT保育園の概要について教えてください。
エンゼルIT保育園は、平成29年4月1日に開園しました。小規模事業所A型の施設で、定員は19名。対象年齢は0歳、1歳、2歳の子ども達です。
場所は宮崎県都城市の中心部、国道10号線沿いにある9階建てのビルの2階に入っています。ビルの中という立地ですが、地域に密着した温かい保育園です。
園の大きな特徴を教えてください。
一番の特徴は、とても広いプレイルームがあることですね。
ビル内の園ではありますが、広いテラスもあって、そこでは子ども達が苗を植えてプランター栽培を楽しんでいます。
夏場にはテラスで水遊びもして、一年を通して外の空気を感じられる環境を整えています。


この地域ならではの特色はありますか?
開園当時、都城市内では特に0~2歳児の待機児童が多く、保育の受け皿を増やすために都城市による小規模保育の公募が行われました。そこに応募し、いくつかの候補の中から選定されて開園に至りました。
地域の子育て支援にもなるような存在を目指しています。
保育の方針について教えてください。
子ども達が「生きる力」や「生きていく自信」を育めるよう、遊びの中で成長することを大切にしています。
保育者主導ではなく、子どもの興味・関心を尊重し、自由な選択を促しながら学びに繋げる環境づくりに力を入れています。
プレイルームにはたくさんの遊具がありますね。
はい。プレイルームは、子ども達の興味に合わせてさまざまなゾーンに分けています。
大型ブロックで体を動かすゾーン、ジャングルジム、ままごと遊びのコーナー、積み木やブロックの構造遊びゾーン。
ハイハイ期の子ども達には、ソフトマットを敷いて、安心して体を使えるスペースも設けています。
絵本が好きな子ども達のために、ゆったり読めるソファー付きの絵本コーナーもありますよ。




19名定員に対して、とても広い空間ですね。
そうなんです。広い空間に対して、国の基準よりも多い職員数で、手厚く保育を行なっています。
小規模園ならではの強みを活かし、子ども達一人ひとりにしっかりと寄り添える体制を整えています。
地域へのプレイルーム開放についても教えてください。
毎週火曜日と金曜日の9時半から12時まで、プレイルームを地域の方に開放しています。
都城市子育て世代活動支援センター「ぷれぴか」と併用して、地域の子育て家庭にも気軽に立ち寄っていただける場になっています。
カリキュラム的な取り組みはありますか?
食育には特に力を入れています。
テラスでは子ども達が自分達で選んで買ってきた苗を植え、育てた野菜を収穫して、栄養士の先生に調理してもらうところまで一貫して体験します。
こうした体験を通して、苦手な野菜にも興味を持ち、自然と食べられるようになる子も多いんですよ。
「食事は楽しく」という基本姿勢を大切にしています。


職員の働きやすさにも配慮されているそうですね。
はい。女性が多い職場ですので、子どもの看病や親の介護など、突然の休みにも対応できるよう、常に国の最低基準以上の職員配置をしています。
誰かが休んでも、他の人に負担をかけずに済む体制を整えており、安心して働ける環境づくりを心掛けています。
子ども達にどんなふうに育ってほしいと願っていますか?
将来、子ども達には、さまざまな価値観や文化を持った人達と、互いを尊重しながら生きていける大人になってほしいと思っています。
そのために、園では「プレイラボ」という活動を月2回実施しています。
日本語と英語で世界のお話や歌を表現する体験を通して、自分の気持ちを伝える楽しさを育んでいます。
また、言葉でのやりとりや友だち同士のトラブル解決も大切な成長の一部と捉え、保育士は見守る保育を心がけています。
子ども達が自分で考え、解決していく力を伸ばしていきたいと考えています。

今後の展望について教えてください。
ここ2年ほど、「エンゼルひろば」という地域向けの子育て支援活動を展開しています。
離乳食ビュッフェやベビースプーン作り、ハーブソルト作りなど、子育て中のお母さん達が気軽に参加できる企画を行なっています。
地域の中で、子育てに孤立感を持たず、仲間と繋がりながら楽しく過ごせる場所を作りたいと思っています。
エンゼルIT保育園を拠点に、これからも地域に貢献していけたらと考えています。
エンゼルIT保育園

住所
〒885-0071
宮崎県都城市中町1街区7号 IT産業ビル2階
アクセス
日豊本線 西都城駅より徒歩15分
開園時間
開園時間 月~金 7:15~18:45
連絡先
TEL:0986-77-7980