保育士・保育士を目指す学生さんのための保育総合情報サイト
検索:
特集
インタビュー
連載
コラム
イベント
動画
プレゼント
MiRAKUU Vol.51(2025年夏号)
バックナンバー一覧
注目のキーワード
絵本男子
ピックアップ
みらくう保育園
イケメン
川邊先生
大竹 龍
松田 浩毅
vol51
キーワード一覧
MiRAKUU TOP
>
インタビュー
>
保育園訪問【雑誌掲載版】
保育園訪問【雑誌掲載版】
保育園訪問【雑誌掲載版】
2015.07.15
認定こども園 健爽学園 ゆりかご幼稚園──心理学を活用した教育で、子どもも先生も成長できる
ゆりかご幼稚園の特長について教えてください。 園長:荒井 利夫さん まず、雰囲気ですが、幼稚園は家庭の延長だと考えていますので、温かい家庭的な雰囲気があることを大切に...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2015.07.15
ポピンズナーサリースクール西五反田──都会の中で自然に触れる「母と子のオアシス」
施設へのこだわり、特長はなんですか? 施設長:折原 麻衣子さん 2015年の4月に認可保育園から認定こども園へ移行した施設です。 特長としては、1点目は、保育所...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2015.04.15
広尾シュタイナーこども園──子どものど真ん中の「芯」を育てる
保育園の一番の特長はなんですか? 園長:赤川 幸子さん 食べ物、室内環境、おもちゃなど、自然素材は「シュタイナー教育」の大きな要素のひとつなので、人工的なものを一...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2015.04.15
KINCARN INTERNATIONAL SCHOOL(キンカーンインターナショナルスクール)──ますます広がる社会の多様性に対応、世界に羽ばたく子どもを育てる!
施設へのこだわり、特長はなんですか? スクールマネージャー:James Machinさん 4つの教室と体育館そしてオフィスがぐるっと庭を囲む設計になっていて、オフ...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2015.01.15
オンリーワン幼稚舎(第1園・第2園・第3園)──「心育プリント®」を使用して相手の気持ちを考えながら、自己表現もできる子どもを育てる
オンリーワン幼稚舎の特長を教えてください。 園長:志道 不二子さん オンリーワン幼稚舎は、保護者が仕事をしていなくても、祖父母と同居していても子どもを預け...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2015.01.15
せいがの森保育園──見守る保育で子どもが主体的に動ける環境を整える
保育園の室内環境へのこだわりについて教えてください。 園長:倉掛 秀人さん あらかじめ決まった保育室のスペースに園児を振り分けるのではなく、広い部屋をパーテー...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2014.10.15
ゆらりん港南保育園──社会見学を通じ、肌で感じ体験することで、子ども達の理解が深まる
カリキュラムに対するこだわりを教えてください。 ゆらりん港南では、なにより社会と密着した保育園を目指しています。 港区で子育て支援の色々な特別事業の提案がありその支援も受...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2014.10.15
天才キッズクラブ 新百合ヶ丘駅園──ヨコミネ式教育法で楽しく文字に触れることで自然と文字が読めるようになる
カリキュラムに対するこだわりを教えてください。 理事長:田中 孝太郎さん 0、1歳児のうちから文字に触れる機会を設けています。ひらがな、アルファベット、数字のフラ...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2014.07.15
ぽこころ保育園──~園児はもちろん、保護者の皆様も保育士も~“ぽっと心に火を灯す”大切なのは「思いやり」
食育へのこだわりについて教えてください。 園長:森高 順子さん 食事メニューは和食が中心で、全て栄養士の手作りです。また、オーガニックの調味料を使用しているので普...
保育園訪問【雑誌掲載版】
2014.07.15
くらき永田保育園──「おむすびカフェ」で子ども達の主体性を育てる
食育へのこだわりについて教えてください。 園長:鈴木 八朗さん 食事は毎日繰り返すものですので、イベントごとの食育ももちろん大切ですが、日々の食事での食育の積み重ねが...
« 前へ
...
8
9
10
11
次へ »