保育士・保育士を目指す学生さんのための保育総合情報サイト
検索:
特集
インタビュー
連載
コラム
イベント
動画
プレゼント
MiRAKUU Vol.50(2025年春号)
バックナンバー一覧
注目のキーワード
絵本男子
ピックアップ
イケメン
みらくう保育園
川邊先生
大竹 龍
松田 浩毅
佐東 奏和
キーワード一覧
MiRAKUU TOP
>
ピックアップ
ピックアップ
保育士・幼稚園教諭向けマネジメント講座
2023.04.17
第5回【目標達成について】具体的にすべき 必要な要素とは
vol42
ピックアップ
前回のおさらい 組織目標の設定は、まず何よりも理念──組織のあるべき理想の姿、存在意義、目的を明確にすることです。幼稚園保育園であれば、何のために、なぜ我々の園は必要なのかといったことですね。そ...
教えて!川邉先生
2023.04.17
第27回 読者からの質問にお答えします! 子どもの立ち方・歩き方が気になります。食育と歯の関係について教えてください。〈前編〉
vol42
ピックアップ
川邊先生
これら2つの質問には共通点がありますが、まずバックグラウンドを知る必要があります。 少なくとも年齢、できること、できないこと、しっかりと50回以上噛まないといけな...
MiRAKUU対談
2023.01.16
崇高なる理念を持って夢と勇気と感動に溢れた世界一のサーカスに──木下唯志さん
vol41
ピックアップ
辛い時期を越えて培った「物事を良くしていく力」 堀川:どんな幼少期を過ごされたのですか? 木下:岡山で生まれて、高校までずっと岡山市内で育ちました。父も母もサーカスで全国を回っているので、...
イケメン俳優の1日保育士体験
動画
2023.01.16
イケメン俳優の1日保育士体験:青木 瞭
vol41
イケメン
ピックアップ
青木 瞭1日保育士体験 青木 瞭 プロフィール 青木 瞭(あおき りょう) 1996年2月26日生まれの26歳。 ...
保育士・幼稚園教諭向けマネジメント講座
2023.01.16
第4回【組織目標の設定について】組織のあるべき理想の姿、存在意義、目的を明確にする
vol41
ピックアップ
前回のおさらい 組織目標の設定は、まず何よりも理念──組織のあるべき理想の姿、存在意義、目的を明確にすることです。幼稚園保育園であれば、何のために、なぜ我われの園は必要なのかといったことですね。...
\ノガミキ流/保育士働き方改革委員会
2023.01.16
第4回 続・採用力強化術! 冬の陣を制する神対応とは?!
vol41
ピックアップ
採用応募が後を絶たない、職員が辞めない保育園があります。経営の秘密と保育の展望を紐解くコラム。 園見学は採用の集大成! 前回に引き続き、採用のステップについてお伝えした...
教えて!川邉先生
2023.01.16
第26回 子どもの雑巾がけにはどんな効果があるの?
vol41
ピックアップ
川邊先生
かつて世界一姿勢が良いと言われた国は、明治時代以降世界一姿勢が悪い国になりました。 1970年代、日本は世界のトップクラスの学力、体力があり、真似が上手く、企業の力は世界に君臨するほ...
保育士・幼稚園教諭向けマネジメント講座
2022.10.17
第3回【リーダーシップについて】人を導く上で必要となる要素
vol40
ピックアップ
前回のおさらい 部下がそれをやろう、やりたい、やらなければと思うようにするために、どこの環境をどう変えればいいかという発想をする必要があります。大切なのは、伝える力です。言葉でなく...
MiRAKUU対談
2022.10.17
子ども達の健康、笑顔はSDGsの項目の中に入っているんです──村山敏夫さん
vol40
ピックアップ
子どもの体力の低下は機会の減少 堀川:どうして大学の教授になろうと思ったのですか? 村山:私はもともと行政や病院で働いていて、地域や世の中が健康になるためにはどうしたらいいのかとい...
教えて!川邉先生
2022.10.17
第25回 読者からの質問にお答えします! グミで本当に咀嚼力はつくの?
vol40
ピックアップ
川邊先生
基本的にグミという存在は、現代人の勘違いでできた食べものです。 噛むものが無いがためにできた新しい食べ物で、糖尿病の対策をしてある国なら、影響は少ないと言われていま...
« 前へ
...
3
4
5
6
次へ »